新築戸建ての家づくりNEWLY BUILT
FLOW家づくりの流れ

ご相談「ヒアリング」
お客様のご要望をお聞かせ下さい。お打合せは基本的に弊社事務所にて行いますが、ご希望があればこちらからお伺いする事もできます。 お客様の疑問や不安が残らないよう出来る限り詳しくご説明させて頂きます。 お問い合わせフォーム・電話にてお気軽にご相談下さい。
ご相談「土地探し」
弊社では業務提携を行っている不動産会社がありますので、ご希望があれば土地探しからもご相談に応じます。 不動産としての土地の評価、そして建物を建築する上での関連法規・規制等を総合的に判断し、お客様のご要望に合わせた土地探しやご提案を行います。 土地探しから資金計画・ローンの申し込み、そして住宅の完成まで弊社を窓口としてサポート致します。
ご相談「資金計画」
土地購入や、本格的なプラン計画の決定の前にあらかじめ事前審査で借り入れできるおおまかな金額を把握します。また注文住宅には主に土地の費用・建物の費用・諸費用が掛かります。資金計画も含めプラン計画を進めます。 資金計画や住宅ローンの相談も承っておりますので、審査にご不安な方もご安心ください。

敷地調査
土地購入前にまず敷地調査を行います。 その敷地にどのような規制がかかっているか、どのような法令を遵守しなければならないのか、どのような届出が必要な敷地なのかを調査し、住宅が建築できるかどうかを判断します。
ご提案~設計契約
ヒアリングをもとに、基本計画図面(S=1/100の平面図、立面図、イメージパース等)によるご提案を行います。(同時に概算見積りもご提示いたします。)この段階でご契約に至らない場合は基本計画料として一律5万円を頂いております。
地盤調査
土地購入後、間取り・仕様がある程度決まった段階で地盤調査を行います。調査の結果、軟必要に応じて地盤改良を行います。

見積もり
作成した図面を元に見積もりを作成します。 設計事務所やハウスメーカーから工務店へ見積もりを依頼した場合、現実の予算と大幅な乖離が出ることが珍しくありません。弊社では打合せ段階からご予算に応じたプラン計画を行っています。 それでもお客様のご希望により予算を超えてしまった場合におきましても、減額案、コストカットのアドバイス等を行い調整をします。
工事請負契約
設計内容・お見積もりにご納得頂けた場合、工事請負契約を締結いたします。
※契約金 工事費の10%(ご契約金融機関の承認後にお支払い)
建築確認申請
建物の敷地や構造、設備、用途等、計画したプランが建築基準法などの関係法令に適合しているかの審査の申請を行います。建築確認申請は弊社が代行します。

着工
建築確認申請後、許可が下りると着工となります。お客様がご希望の場合は地鎮祭を執り行います。 また、近所の方へ工事のご挨拶にまわります。着工後は設計監理・現場管理を行います。
※着工金 工事費の30%(基礎工事着工時)
上棟
家の基礎工事が終わると上棟となります。
※中間金 工事費の30%
完成・引き渡し
全ての工事・検査を終えお客様にお引き渡しとなります。
※残金 工事費の30%
COST家づくりにかかる費用
①本体工事(家) | 本体工事費用 |
②付帯工事費 | 解体工事関連費用 |
造成工事費用 | |
基礎補強工事関連費用 | |
ガス・給排水工事費用 | |
インテリア・電設関連費用 | |
エクステリア関連費用 | |
③土地購入費 | ライフラインの有無により②の付帯工事費に大きく差が出ます。 |
④諸費用 | 登記費用 |
印紙税 | |
住宅ローン手続き費用 | |
つなぎ融資費用 | |
各種保険費用 | |
確認申請料・施工検査料 | |
地盤調査費(軟弱地盤の場合は地盤改良費が必要になります。) | |
各種負担金 | |
⑤その他費用 | 仮住まい費用 |
引越し費用 | |
式典費用 | |
その他費用 | |
家具・インテリア費用 |

設計監理料について
一般的に設計監理料は総工事費の10~15%と言われています。 「設計」はお客様のご要望・ご予算や法的規制等をもとに図面を作成し、「監理」はその図面通りに施工されているか等、お客様の代理となって工事現場を取り仕切る業務を行います。
設計事務所が工務店等に施工を依頼する場合、建築主の意図を的確に伝える為、必然的に図面枚数が多くなります。 基本設計図・実施設計図・設備図・構造図・外構図等、図面の枚数はおおよそ30~50枚ほどになります。
クラスタでは設計だけでなく、施工監理(現場監督)をも担うことで各種業者に直接施工内容の指示を出すことが出来ます。その結果最低限必要な図面枚のみで建築が可能となり、図面作成にかかるコストを削減し、お客様への設計料を一律30万円としております。 設計監理費用は住宅ローンに組み込めるよう工事請負契約の中に含ませて頂いております。
SIMULATIONシミュレーション
住宅購入必要資金シミュレーション
新築住宅を購入するときには、住宅本体の費用のほかにも様々な費用が必要となります。
住宅購入は合計でいくら必要になるのか、そのうちのいくらをローンで借入れする必要があるのか、住宅購入予算をもとに、計算してみましょう。
CONTACTお問い合わせ
-
電話でのお問い合わせ
047-407-1752 受付時間 9:00〜19:00 -
メールでのお問い合わせ
-
LINEでのお問い合わせ
